1.はじめに
突然ですが、皆さんは
「就活エージェント」
にどんなイメージを持っていますか?
- 「就活の相談にいつでも乗ってくれる優しい人たち」
- 「ES添削や面接対策など就活が上手くいくようにサポートしてくれそう」
という前向きな声もあれば
- 「押しが強そう」
- 「紹介した企業に無理やり入社させそう」
- 「自分の人生を勝手に決められそうで怖い」
というネガティブな声もあると思います。
就活エージェントは利用の仕方次第で
「自分のキャリアの可能性を最大限発揮してくれる良きパートナー」
になってくれます!
ここでは
- エージェントの概要・必要性
- エージェント利用のメリット・デメリット
- エージェントの利用方法
についてご紹介します!
私はESの添削に特化していますが、エージェントの魅力は本当に幅広く
利用の効果は絶大です。
ぜひ最後までご覧いただき
自身の就活に活かしてくださいね!
2.エージェントの概要・必要性
皆さんはリクナビ・マイナビなどで
- 「会社の情報は分かるけど、自分の強みを活かし、希望を満たせるのはどんな会社だろう?」
- 「この企業の選考に進みたいだけど、対策は?」
このような不安や疑問を感じたことはありませんか?
これを解決できるのが「就活エージェント」です!
就活エージェントとは
学生の就活が上手くいくように
または
企業の新卒採用が上手くいくように
学生と企業の間に立って
それぞれの目標達成をサポートする人たち
です!
- 「入社したら事前に聞いていた条件と違っていた」
- 「イマイチ企業の社風などが分からず入ってしまった…入社したら合わないと感じ、もう辞めたい」
こういった【入社後のギャップ】や
それによる【早期退職】
が起こらないようにするために
就活エージェントは非常に大切な役割を果たしています!
その中でも就活生に対しては
・就活軸の策定支援とそれを踏まえた企業の紹介
・ES添削・面接対策
・入社の意思決定のサポート
など、就活の成功までの
サポートをしてくれます!
なかなか普段はここまで支援してくれる人は周りにいないですよね?
就活生にとって
就活を円滑に進めていく上での
1つの方法として、必要性の高いものです!
3.エージェント利用のメリット
エージェントの概要は理解できましたか?
次はエージェントを利用するメリットをみていきましょう!
メリットは3つあります!
メリット①
希望する職種・業界に応じた無料対策をしてくれる
「Web広告業界を志望していましたが、その業界に響きそうな志望動機や面接対策をしていただき、上手く準備して選考に臨めました!」
(就活生の声)
皆さん、志望動機や面接対策を個別に実施してくれる人はますか?
エージェントを利用するとそれができるようになります!
そして、エージェントは企業から依頼を受け
その成果に対して報酬を得ているので
その多くは無料です!
メリット②
就活軸を決める支援をしてくれる
「自分はどういった仕事が向いているか全然分かりませんでしたが、親身に向き合って下さり、どういう会社が向いているか教えてくれました!」
(就活生の声)
メリット①で
「希望業界・職種に応じた無料対策ができる」というお話をしましたが、
「まだ何も決まっていない」という方も多いですよね
エージェントはそういった方の
【就活軸固め】から手伝ってくれます!
「何をすれば良いか分からない…こんな状態でエージェントを利用しても意味がないのでは?」
こう思う気持ちも分かりますが、まずは一度エージェントとお話してみることを強くお勧めします‼️
メリット③
面接の評価点・改善点を企業に確認してくれる!
「エージェント経由で面接を受けてみて初めて、自分の言葉が相手に伝わっていないことが分かりました!」
(就活生の声)
書類選考や面接を受けた後、「合格」「不合格」の通知はあっても
・具体的な評価ポイント
・不合格の理由
などの情報をもらえるケースは少ないです
就活エージェントを利用すると
合格・不合格の結果に関わらず
「評価ポイント」「改善点」
を教えてくれます!
こういった情報をもらい、それをもとにES作成・面接練習を重ね
効率的に就活を進めることができます!
実際の選考後のFBを企業からなかなかもらえないので、これも大きなメリットの1つと言えます
3.エージェント利用のデメリット
エージェント利用には先ほどお伝えしたようなメリットもありますが
デメリットもあります。
ここでは2つお伝えします!
デメリット①
そのエージェントが持っている案件以外の紹介はしてくれない
就活エージェントは
企業から『学生を紹介して欲しい』
と依頼を受け、その企業の案件を学生に紹介しています。
つまり、『そのエージェントが取引をしている企業以外の案件は紹介しない』
ことになります!
またエージェントにもよりますが、
「大企業の案件」よりも「ベンチャー企業の案件」を
多く持っている可能性が高いです。
このデメリットは押さえておいてください!
デメリット②
内定後の意思決定は早くしなければならない
「内定を貰ってから回答までの期限が1週間程度しかありませんでした」
「内定を貰った以降、エージェントからの『受諾して欲しい』という圧力が強くなりました。」
(就活生の声)
こういった声も聞かれます
就活エージェントのミッションは、
「自分の担当企業に対して就活生を紹介し、入社を決定させること」
です。
利益を追求する企業である以上、仕方ないです
ただし、断る権利がありますので
就活生の皆さんは「必要な部分だけ利用する」
という意識を持ちましょう!
エージェントをうまく利用できる人が内定を獲得しています!
私のもとには情報が届きますので、不安があれば相談してくださいね!
4.エージェントの利用方法
ここまでは就活エージェントの概要・メリット・デメリットについてお話してきました
ここでは今までの内容を踏まえ
「エージェントの利用方法」
をお伝えします!
①まずは【登録を】
自分の情報を確実に入力し、エージェントが声をかけやすい状態を作りましょう!
その時の注意点としては
「1つの会社に絞らないこと」
です!
先ほどもお伝えしましたが、
人材紹介会社によって持っている案件は異なります
自分に合わない可能性は十分にあります!
複数の会社に登録して、自分に合う会社・エージェントを見つけていきましょう!
②面談時に希望や考えを正確に伝える
登録が終わったらエージェントから声がかかり、面談が実施されます。
その際になるべく
「希望条件や今の悩み」を
正確に伝えましょう!
変に情報を隠したり
考えが曖昧のまま進めてしまうと
エージェントからは
「この学生は選考が進んでも意思決定してくれないだろうな」
と思われて、自分にあまり時間を割いてくれなくなります
このあたりも注意して面談に臨みましょう!
③案件紹介→選考へ
この際の注意点は
- ES添削や面接対策の実施希望などはこちらから伝えること
- 内定受諾可否の判断はエージェント以外にも相談をすること
です
自分から意図を明確に伝えながら
ES添削や面接対策を依頼した方が
エージェントも動きやすいです
エージェントだけに判断を任せると
「内定先の会社に決めたほうが良い」と
言われる可能性が高く
どうしても意見が偏ってしまいます!
エージェントは非常に便利な就活のツールの1つですが
「あくまで判断をするのは自分」
この意識を持って就職活動を進めていきましょう
5.まとめ
ここまで就活エージェントについて
お伝えしてきましたが、いかがでしたか?
冒頭にお伝えしたように就活エージェントは、上手く使えば
「自分のキャリアの可能性を最大限発揮してくれる良きパートナー」
になってくれます!
上記にお伝えした概要・メリット・デメリットを把握し
このパートナーを最大限就活に活かしましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント